投稿

2025の投稿を表示しています

[ビーバー隊] B(ボッチャ)-P(パウエル)祭

イメージ
2月最初のビーバー隊の活動は、「B(ボッチャ)-P(パウエル)祭」でした! まずは日進神社の周辺でゴミ拾いをして、みんなで気持ちよく活動スタート。 この日は、パラスポーツとしても有名な「ボッチャ」に挑戦。 青チームと赤チームに分かれて、目標の白い玉(ジャックボール)にどれだけ近づけられるか、みんなで作戦を立てて対戦しました。 コツをつかむまでが難しいけれど、だんだんと上手くなってきて、どちらのチームも真剣勝負! ゲームを楽しむだけでなく、ルールや礼儀を守ることの大切さも学べた一日でした。 そして、ボーイスカウトの創始者BP(ベーデン・パウエル卿)についてもみんなで知ることができました。 次回は2月16日(日)に広場で凧あげを予定しています。 自然の中で思いっきり体を動かしたい子はぜひ遊びにきてください!

[ビーバー隊] ほしぞら★かんさつ

イメージ
2月のビーバー隊は、夜の上尾丸山公園で「ほしぞら★かんさつ」を行いました! 今回は特別にお兄さんお姉さんも参加し、みんなでドキドキの夜の活動です。 活動のスタートでは、ビーバー隊の活動にたくさん参加した子に「小枝章」の授与がありました。 がんばった証に、みんなで拍手! その後は、公園を探索しながら星空パズルのクエストに挑戦。 難しいパズルも、みんなで相談し合ってなんとかクリアできました! 残念ながらこの日は曇り空で星は見えませんでしたが、リーダー手作りの装置で星座を学びました。 夜の公園で光る星座が浮かび上がると、子供たちは大喜び! 夜ならではのワクワク体験ができた一日でした。 次回は2月9日(日)、みんなでボッチャ対決です!

[ビーバー隊] 節分はなにたべる?

イメージ
1月26日(日)は日進公民館で「節分はなにたべる?」の活動を行いました。 まずは副長から恵方巻の作り方や注意点を聞きます。 みんな真剣な表情でしっかりと説明を聞いていました。 次はいよいよ調理スタート! のりを並べて、ご飯をのせて、自分の好きな具を思い思いに並べていきます。 ながーい恵方巻を作るために、みんなで協力する姿が印象的でした。 完成した恵方巻はみんなで切り分けて、黙々と「いただきます」。 自分たちで作った恵方巻は格別の美味しさだったようで、みんなニコニコしながら食べていました。 今回は、食材を扱うときのマナーや協力することの大切さも学びました。 次回は2月1日(土)夜、上尾丸山公園で星空観察の予定です。 晴れるといいですね!

[ビーバー隊] 初詣ハイキング

イメージ
1月19日、ビーバー隊は新年最初の活動として、武蔵一宮 氷川神社へ初詣ハイキングに行ってきました! 電車に乗って駅から歩き、みんなで礼儀作法を学びながらお清めに挑戦しました。 神社ではしっかりお参りをして、新しい年の願いごとをしました。 大きな絵馬の前でみんなで記念撮影も! その後は大宮公園に移動してウォークラリー。 チームで協力してカードを集め、難しい謎解きにも「あーでもない、こーでもない」と盛り上がりながら挑戦しました。 新年のスタートにぴったりな活動で、みんなで協力し合いながら楽しく過ごせました。 今年もビーバー隊の活動を思いきり楽しみます! 次回は1月26日(日)、節分に向けてながーい恵方巻作りを予定しています。