投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

ボーイ隊 スカウトソング、団募集担当決め

イメージ
02/12 スカウトソング、団募集担当決め   ボーイスカウト、その上の年代の ベンチャースカウトには進歩制度があり、 初級-2級-1級-菊-隼-富士の 6段階の進級章を全て取得していき、 到達点である富士スカウト章を目指します。   各章にはさまざまな進級課目があるんですが、 進級課目と連動して取得を要する技能章 というものもあります。   その中の一つ、スカウトソング章を 取得することがメインの集会でした。   セレモニー後はいつものようにゲームの時間♪ 今回は、あるスカウトが考案した手旗ゲームで 2チーム対抗です。   まずは、一つのチームの中で発信者と受信者に分かれます。 発信者は隊長から、お題となる人物名が告げられます。 その人物の特徴を考え、受信者へ向けてその特徴を 手旗で送ります。いくつ送ってもOK!   受信者は送られてきた特徴から お題となった人物が誰なのかを当てるゲームです。   最初のお題は・・・ 再ブレイク中の「なかやまきんに君」 早速発信者が何かを送り始めます。 なんて送っているんだろう・・・と 思って見ながらしばらくすると 受信者側のリーダーより丸のジェスチャーが!   一つのチームはもう分かったようです!は、早い!   なんて送ったの?と聞いたら、 「ヤー」と「パワー」です^^ と答えてくれました。 シンプルかつ分かりやすいヒントで良き◎ (でも、他にヒントを送るとしたら何だろう・・・? とも思ってしまいましたが。) もう一つのお題は「宮川大輔」でした。 この方はボーイスカウトの経験者芸人であり ボーイスカウトアンバサダーとして 日本連盟のサイトにも動画が掲載されています。   【動画はこちら】 https://www.scout.or.jp/movie/   しかし、意外と小学生年代は宮川大輔さんを知らない子もいて・・ 「イッテキュー」とか「オマツリオトコ」と ヒントを送っても誰だかわからないという現象が起き、 思いのほかゲームに時間がかかってしまいました。   公民館に戻り、スカウトソング章取得のため 各班少し練習をしたり指導のポイントを確認しました。   章を取得するために

ボーイスカウト体験集会 申し込み受付中(^_^)/

イメージ
 

ボーイ隊 略地図づくり

イメージ
 2 /5 略地図づくり   前回の集会では「野帳」の実践をしましたが、 本日はその野帳を基にした略地図を つくるのがメインの集会です。   セレモニー後はいつものようにゲームの時間♪ 手旗の復習を兼ねて班対抗「手旗しりとりゲーム」! 班ごとに一列になり、しりとりになるように 文字を送っていきます。   スタートから最後のスカウトが解読できた時点の タイムを計り、班の人数で割った平均タイムが 短かった班が勝利です。   手旗でつくる文字の一覧表は見ても良いですが、 見ながらだと余計な時間がかかってしまいますね。   さてゲーム開始前、 班ごとに集まったスカウト達の話に コッソリ聞き耳を立てていると 「最後の文字だけ判別できればいいよね」 「毛とか木とか一文字で送れば楽だな」 ふむふむ・・・賢い子達ですな。 スタートの隊長が打った文字が なかなか解読できずに何度も打ち直しをしてもらう班、 サッと解読して送り始める班。 最後のスカウトまで無事に終わり・・ 今回はコンマ数秒の差でパンサー班の勝利となりました!   ちなみに、隊長が打った文字は 「えほうまき」でした^^   公民館に移動して、早速略地図をつくっていきます。 野帳で記録した歩数に自分の一歩の長さをかければ おおよその距離が計算できます。 導き出した距離と方位角を使い、 自分が通った道や横道を記録していくと 松原公園一周の地図ができるはず!ですが・・・ スタート地点とゴール地点がすごくズレてしまい 頭の中がハテナだらけのスカウト続出。   答え合わせの地図を見てみると 似たような形に出来ていたのでOK! 角度の微妙なズレから、どうしても 完全に正確な地図はできないようです。 伊能忠敬は正確な地図にするため 北極星や富士山等各地の大きな山を 目印に方角を定めていたそうですよ。     家庭ではなかなかできない体験を! ボーイスカウトに参加してみませんか。 ボーイ隊は、小5~中2までの年代が、 日進神社(さいたま市北区)を中心に活動しています。 体験参加大歓迎。お気軽にお問い合わせください。 E-mail  bssaitama8@gmail.com    

ボーイ隊 野帳・スカウトソング練習

イメージ
  1/29 野帳・スカウトソング練習   ボーイスカウトではどんなことをするの? これは周りからよく受ける質問の一つですが、 ボーイ隊になると『スカウトハンドブック~ベーシック~』という 教本に基づいて、さまざまな知識や技術を習得していきます。   今回はその中から「野帳(やちょう)」の実践と 別冊のソングブックから各班10曲歌を選んで練習する集会でした。   セレモニー後は楽しいゲームの時間♪ 懐かしの「椅子取りゲーム」です。 中学生のでっかい子達と小学生の小柄な子達のバトル・・・(汗) 大丈夫でしょうか?! 吹っ飛ばされて怪我人が出ないか若干心配になりましたが 心優しきスカウト達なら配慮してくれることでしょう(笑)   今日はパンサー班が強かった! 最後の2人はパンサー班の班長と班員の一騎打ち。 ドボンのスカウト達が固唾を呑んで見守る中、 2人は回り続け・・・。音楽がストップ! 班長、貫禄の勝利となりました♪   さて、本題は「野帳」でした。 普段の生活ではあまり聞かないワードですね。 「野帳」で検索してみるとこんな風に出てきました。 「測量業務や野外での様々な調査などの目的で、 観察・測量・測定した結果を記録するノートのこと。」   江戸時代、伊能忠敬は野帳の記録から 「大日本沿海輿地全図」を作製したんだそうです。   松原公園の周りを班ごとに 野帳を付けてみました。 あそこの曲がり角まで〇〇歩、 横道があるときは各自コンパスで 角度を調べ記録していきます。   一周を普通に歩いたら7分程度のところ、 約30分かかりました。 伊能忠敬は、これを日本全国各地を 歩き続け記録したなんて驚きですね。   初めはやり方が分からなかったスカウトも だんだんコツを掴んできて ゴールするころにはサッと 書けるようになっていたと思います。   2班ごとに野帳とスカウトソングの練習をし、 集会は終了となりました! この野帳を基に略地図をおこすことも可能です。 今後の集会では略地図も作っていきますので、 またこちらのブログをお楽しみに♪     家庭ではなかなかできない